レコーディングエンジニアによってミックスのやり方ってほんと人によってみたいな所がありまして、みんながみんな言ってる事ほんとにバラバラです。あの人はこう言ってたのにこの人はこう言ってるなんて事はザラでして。という事でそれにあやかって上原の独断と偏見によるミックス論を書いていこうと思います。
Read More›
レコーディングエンジニアによってミックスのやり方ってほんと人によってみたいな所がありまして、みんながみんな言ってる事ほんとにバラバラです。あの人はこう言ってたのにこの人はこう言ってるなんて事はザラでして。という事でそれにあやかって上原の独断と偏見によるミックス論を書いていこうと思います。
Read More›
レコーディングエンジニアってぶっちゃけどうなの的なPart2という事で、前回からもうちょっと突っ込んでいきたいと思います。
Read More›レコーディングエンジニアってのはなんかあんまりネット上では実際どうなのか的な情報って少ないんですよね。どんな仕事をしているのかとか、レコーディングエンジニアの1日みたいなのはちょこちょこ見たりするんですが、今回はもうちょっと突っ込んで内容を書いてみようと思います。
Read More›曲のカッコよさというのはキックの音によるといっても過言ではないくらい、キックの音色というのは大事だと思ってます。では何をもってキックの音のカッコよさ、ダサさというのが決まるのが書いてみようと思います。
Read More›
アンダース・エリクソン教授とロバート・プール氏の共著、「超一流になるのは才能か努力か?」を読んでるんですが、とても面白いですね。題名の通り、超一流になるのは才能か努力か?ってとこなんですが、しっかり研究されていて、超一流になるにはどういった条件や訓練の必要があるのかを説いてます。という事で、レコーディングエンジニアの観点からどういった訓練法が有効なのかを考えてみようと思います。
Read More›
先日、ミックスについてのレッスンをして欲しいとの問い合わせがあったので、実際にレッスンしてきました。ミックスのレッスンというのは初めてだったので、自分的に何を教えて良いものやらという感じでしたが、色々考えた結果、こんな内容をレッスンしてきましたという事をある程度書いてみようかと思います。
Read More›
ProtoolsなどのDAWで、リージョンとリージョンとでクロスフェードを書いてプチっと言わないようにする、通称「繋ぎ」というものがあります。繋ぎ方を見るとそのエンジニアの腕が分かると言われています(たぶん)。中華料理屋さんなんかで、「チャーハンを食べればその店の料理人の腕が分かる。」みたいな感じに近いかもしれません。
Read More›