Blog

レコーディングエンジニアの上原翔が書いているブログです。

職業についての決意

僕はレコーディングエンジニアという職業で働いてますが、僕自身、このレコーディングエンジニアという職業自体に固執してません。廃業しても仕方がないと腹をくくってやってます。

 

Read More

レコーディング機材の移り変わり

「細野晴臣 録音術 ぼくらはこうして音をつくってきた」今この本を読んでますが、大変興味深い話しや資料なんかがあり、とても面白く読んでます。主に1980年代~なんかの話が多いですが、やはりこの頃は今と全然機材が違いますね。今回は僕が見てきた機材の移り変わりを書いてみようかと思います。

Read More

ミックスダウンのレッスンしてきました

先日、ミックスについてのレッスンをして欲しいとの問い合わせがあったので、実際にレッスンしてきました。ミックスのレッスンというのは初めてだったので、自分的に何を教えて良いものやらという感じでしたが、色々考えた結果、こんな内容をレッスンしてきましたという事をある程度書いてみようかと思います。

 

Read More

DAWでのリージョンの繋ぎ方

ProtoolsなどのDAWで、リージョンとリージョンとでクロスフェードを書いてプチっと言わないようにする、通称「繋ぎ」というものがあります。繋ぎ方を見るとそのエンジニアの腕が分かると言われています(たぶん)。中華料理屋さんなんかで、「チャーハンを食べればその店の料理人の腕が分かる。」みたいな感じに近いかもしれません。

Read More

レコーディングエンジニア渡辺省二郎さんのツイートとか

大御所レコーディングエンジニアの渡辺省二郎さん。以前はツイッターで色々勉強になる事をつぶやいておられたのですが、もうアカウントを消してしまわれたようです。色々見直そうなんて思ってたのですが。。なので、Togetterまとめ等に残っているツイートを引っ張ってこようかと思います。

Read More

ミックスでバランスを取る時の考え方について

ミックスで、一番重要なのはバランスとか言いますが、いったい何をもってバランスが良いと言えるのでしょうか。これ、ぶっちゃけ説明出来ません。音をうまく定量化するって事はたぶん今の時代まだ無理なんではないかと思います。髪型の黄金比率と呼ばれているであろう七三分けみたいに分量をきっちり分けるなんて事が出来ない訳です。

Read More

エンジニアリングとリズム、メロディー、ハーモニーとの関係性

エンジニアリングにおいて、音楽の3要素と言われる、リズム(律動)、メロディー(旋律)、ハーモニー(和声)の観点から見ていこうと思います。現代の音楽はほとんど西洋の概念から成り立っているので、エンジニアリングするにも、この基本的な3要素は非常に重要なんです。

Read More

レコーディングエンジニアの心得とか

僕がレコーディングエンジニアとして心掛けてる事や、レコーディングエンジニアの心得、そしてそれをする意味などを書いていこうと思います。今回は主に自分たちで曲を作っているバンド、というのを対象にして話していこうと思います。

Read More